秋田秀一– Author –
-
大型化する台風の進路にご用心! 米軍台風進路予想で備えあれば患いなし!
運営 秋田秀一 伊勢湾台風の年に生まれた秋田です。 伊勢湾台風とは・・・ 1959年(昭和34年)の9月26日に上陸した台風15号のことです。 甚大な被害が発生しました。 私は、南九州で生まれて育ちました。 いわゆる『台風銀座』と呼ばれたエリアです。 毎年のように台風が襲来しました。 まあ、たいてい南九州にやってくるのは夜中が多かったような気がします。 どこの家も(今ほど建築基準法がきっちりとしていたわけではなくて)古い建物が 多かったので、夜中に『凄い音や揺れ』が襲ってくるのは、... -
幸せの青い鳥はどこに? メガネを額にかけて眼鏡を探すのといっしょ?・・・シングルマザーへのメッセージ【303】
[br num="1"] メガネがない!といいながら、(自分の額にメガネをかけたまま)探し続ける お年寄りのギャグを聞いたことがありませんか? なぜ、今こんなことを言うかといいますと・・・ そろそろ自分もそんな『お年頃』になってきたからです。 しかも、似たようなシチュエーションが時々自分の身の回りに、いや自分自身に 起こるようになってきたからです。(苦笑) 運営 秋田秀一 今日は、『幸せの青い鳥』についての話題です。 たぶん、あなたも一度は聞いたことがあると思います。 いえ、読んでいらっしゃる... -
喜びは身近な単純なところにあったりもする?!・・・シングルマザーへのメッセージ【302】
15歳の頃の『お年頃』という時代があったと思います。 (今現在、中学生・高校生の現在進行形の若い方だと『何、それ?』と思われるかも知れませんが) 誰しも『箸が転がってもおかしいお年頃』というのがあったはずです。 それこそ、14、15、16歳くらいの頃ではありませんでしたか。 私の高校時代の同級生(同じクラス)に、話題づくり・話の面白いヤツがいました。 (不思議な縁でその彼とは、大学・会社までいっしょでしたけど) 休み時間になるとみんなで彼の机の回りに集まって、聞き耳をたてて 彼の... -
過去から未来へ、前へ・・・シングルマザーへのメッセージ【301】
[br num="1"] 未来と過去、どちらを選択する? 未来は選択できても、過去はできない? そうですね。 おっしゃるとおりです。 でも、過去を意識の中で選択している人、選択し続けている人もいるのです。 過去のコトをいつまでも悔やむ人がいます。 思い出したように『ぶり返す』人もいます。 [br num="1"] 運営 秋田秀一 まるで自分から『そこ』に入っていくような感じで・・・ 同じ体験というか、感情を味わいにいく、ということです。 残念ながら・・・ そんな後ろ向きな感情に『酔ってしまう(自己陶酔してしま... -
シングルマザーの生きがいは、お子さまの夢・自分の夢・お子さまと一緒の夢?【メッセージ112】
[br num="1"] 旅好きですか? 突然の質問で恐縮です。 シングルマザーの方によっては仕事を掛け持ちしたり、 仕事と家庭(子育て)の両立で時間はいくらあっても足りない、 という感じかも知れません。 (そんな場合) どうぞ怒らないでください。 では昔の遠足を思い出してください。 私は遠足前夜がいちばん好きな日、好きなひと時でしたね。 嫌いなのが、運動会前夜、マラソン大会前夜、でした。 何といっても肥満児でしたから。 高校時代のあだ名は『トド』でした。 [br num="1"] [br num="1"] プールに飛び込... -
シングルマザーの再婚・恋愛に役立つ人生創造のノウハウは、これだ! 黒板メソッド。
今回のテーマは、私独自のノウハウというか、知恵です。 信じるものは救われるかも知れません。 興味のある方は、どうぞお試しください。 突然ですが・・・ あなたは、小さい頃に転校したことがありますか? 私は小学校だけで3回、中学校を2回、転校しました。 さすがに中学校3年生の夏の転校ともなると、いいかげんそれなりの年頃ですから 苦痛でしたね。 私には、いわゆる『竹馬の友』という存在がほとんどいません。 そういえば幼稚園というか、小学校に入る前も1回引っ越ししていますね。 親の仕事の都合... -
シングルマザーの幸せのタネをまく。悩みのタネではなくて幸せのタネをまく。【メッセージ110】
[br num="1"] 酷な言い方かも知れません。 蒔いたものしか芽がでない・・・これって当たり前の話ですね。 ひまわりタネを蒔いたら、ひまわりしか咲きません。 朝顔のタネを蒔いたら、朝顔しか咲きません。 じゃあ、シングルマザーという現状は、そのタネを以前・昔、蒔いた? ということなのでしょうか。 うーん、ある意味では正解かも知れませんが・・・ 今となっては、それを意識する、思いをおこすこと自体は間違いです。 今を大切にしましょう。 その今の延長線上にあるのが、あなたの未来ですから。 昔の種ま... -
子どもは無限のキャンバスと可能性のかたまり! どんな『憧れの人』を見せますか?・・・シングルマザー応援メッセージ
[br num="1"] 植物を育てたことがありますか? 小学校の校庭(花壇)や学習で、花のタネを植えたり、 朝顔の観察日記をつけたり・・・といった経験です。 もちろんコンクリートの上などには、タネまきしませんね。 土を耕して・・・ふかふかのベッドにして 肥料を混ぜて・・・愛情いっぱいのご飯をあげて 水をやって・・・毎日、声掛け・触れ合いをして 日光をたっぷり浴びさせて・・・子どもの好きなことを応援して といったようなコトを経験したことがあるかとも思います。 今、身近に大切なお子さまがいらっし... -
シングルマザーへのメッセージ、大きな幸せと小さな幸せ。
[br num="1"] 神さまから、どちらか一つをあげるよ、と言われたら・・・ たぶん、みんな大きな幸せをください、となるでしょうね。 少し、スピリチュアル的な話で恐縮なのですが、 (耳ざわりな人は無視してください、というかご退席もされても構いません) 思考は現実化するとか、引き寄せ法則とかありますね。 興味のある人、ない人 実践したことのある人、ない人・・・ さまざまだと思います。 昔から、今の現実をつくっているのは 今までの思考・感情の組み合わせ=意識だ、というものです。 類は類を呼ぶ、と... -
シングルマザー応援メッセージ7
奇跡とは起こるもの? それとも起こすもの? 起こすのは誰? 普通の人のはずだ 奇跡を起こす人と起こさない人、違うのは何だ? 違うのは、情熱の差、それだけだ そもそも奇跡なんて起こりえるはずのないものではない ただ、稀(まれ)なだけなのだ 将来、振り返った時に「あきらめないで良かった」と絶対口にするはず